56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

採決後、委員から議案第29号に対して附帯決議案提出されました。 附帯決議案は次のとおりです。 収益的支出のうち、(款)モーターボート競走事業費用、(項)営業費用、(目)実施費、(節)委託料の「競走用ボートモーター整備等管理業務」は、令和2年度同予算における「競走用ボート整備等管理業務」に加え、競走用モーター整備等管理を行うものである。

周南市議会 2020-07-09 07月09日-06号

これ議会のほうも、そういった言葉行政側で出たんで、いわゆる附帯決議案にもその言葉が含まれました。そのことも十分承知しております。 市長さん、懐かしい資料ですね。(資料を示す)今日の服とはちょっと違うんかも分かりませんが、いい顔していらっしゃいます。 この中に、幾つかの部分でずっとあります。

下松市議会 2020-06-24 06月24日-05号

なお、審査の過程において、議案第43号下松国民宿舎条例については、委員会として附帯決議案提出することになりました。附帯決議案としては、議案第43号の採決の後、提案させていただきます。 以上で、建設経済水道委員会委員長報告を終わります。 ○議長中村隆征君) これから委員長報告に対する質疑を行います。御質疑はありませんか。田上茂議員

山陽小野田市議会 2020-03-10 03月10日-05号

なお、一般会計からの繰り入れについて、委員間で自由討議を行い、当議案に対して附帯決議案提出全員賛成にて可決している点を報告いたします。 以上で、民生福祉常任委員会からの報告を終わります。(大井淳一朗君降壇) ○議長小野泰君) 民生福祉常任委員長報告が終わりましたので、これより質疑討論採決を行いますが、質疑討論採決につきましては1件ずつ行います。 

長門市議会 2019-03-22 03月22日-05号

採決の後、総務民生分科会委員長発議による議案第8号に対する附帯決議案提出され賛成全員で可決しました。附帯決議案は10項目意見を付した決議であり、朗読して説明と致します。 議案第8号「平成31年度長門一般会計予算」に対する附帯決議 市は、以下の事項十分留意の上、予算執行に努めること。 1、新年度予算では、多くの事業が新設されているが、廃止・縮小された事業は極めて少ない。

長門市議会 2017-12-22 12月22日-06号

なお、先程本議案、関連する21号、22号議案を審査した総務民生委員会委員長報告の中で、可能な限り市内業者下請工事に参加できるよう請負業者に対して強く要望されたいとの附帯決議案提出され可決された旨の報告がありましたが、仮にこの本会議において、附帯決議案動議提出された場合、今言った理由から庁舎建設を前提にした附帯決議案には賛同できないことを改めて申し上げて討論と致します。

長門市議会 2017-09-22 09月22日-06号

採決の後、一旦議事を中断し、協議会に切りかえて附帯決議案に盛り込むべき事項について協議を行いました。各委員から様々な意見が出され、最終的には2つの事項について全委員合意形成が図られたので、協議会を終了しました。 委員会を再開し、直ちに委員から附帯決議案の同意が提出され、提案説明が次のとおり行われました。 

周南市議会 2017-06-15 06月15日-06号

このことについて、1、今後、実施設計業者の責任に対する行政側対応を明確に示すこと、2、今回のような設計変更による工事遅延問題等再発防止のため、行政組織としての改善策を明確に示すこと、以上2点を求める、との附帯決議案提出され、全会一致で可決しました。 次に、陳情第2号、国民宿舎湯野荘」に関する陳情であります。 

長門市議会 2016-03-22 03月22日-05号

予算案委員会で可決された後、附帯決議案提出されておりますが、私は附帯決議案に反対しております。提出者大草博輝議員補正予算に反対しており、討論がなかったため反対した真意は分かりません。しかし、附帯決議で大項目として3点、小項目で8点にわたって問題点を指摘し要望するのであれば、事業実施予算については一部全額修正動議提出されていたほうが分かりやすかったのではないかと思っております。 

山陽小野田市議会 2016-03-09 03月09日-05号

一般会計予算決算常任委員長伊藤實君) 附帯決議案というような意見もございましたが、委員会のほうで自由討議を含めていろいろ協議した結果、委員長報告のほうで、その思いをしっかり伝えてほしいということで全会一致となりましたので、このような形とさせていただきました。 ○議長尾山信義君) ほかに御質疑はありませんか。中島議員

周南市議会 2015-09-18 09月18日-06号

採決後、委員から、この議案第98号に対して附帯決議案提出され、全会一致で可決しました。 附帯決議は次のとおりです。 子育て交流支援事業費のうち、地域住民生活等緊急支援交付金を活用してのシステム改修委託料は、市長公約である「子供医療費の助成の拡充」を平成28年4月1日から実施するためのもので、所得制限はあるものの評価する。